問題集250
「宮のもの知り達人検定」の例題と解答・解説を掲載しました。
腕試しをしながら宇都宮の知識を深めることができます。
宇都宮の魅力「史跡」

Q1
宇都宮市にある縄文時代草創期の遺跡は,次のうちどれでしょうか。

1,御城田遺跡  2,根古谷台遺跡  3,竹下遺跡  4,大谷寺洞穴遺跡
Answer

Q2
「うつのみや遺跡の広場」にある縄文時代前期の遺跡を何というでしょうか。

1,塚山古墳  2,神主・茂原官衙遺跡  3,根古谷台遺跡  4,瓦塚古墳
Answer

Q3
5世紀半ばころ,東谷町(とうやちょう)内に築かれた県内有数の大型の前方後円墳は,次のどれでしょうか。

1,塚山古墳  2,瓦塚古墳  3,雷電山古墳  4,笹塚古墳
Answer

Q4
宇都宮市北部にある,長岡百穴古墳に残っている横穴の数は?

1, 49個  2, 52個  3, 58個  4, 62個
Answer

Q5
宇都宮西部にある大谷寺は坂東三十三観音霊場の何番札所にあたるでしょうか。

1, 18番  2, 19番  3, 20番  4, 22番
Answer

Q6
国の重要美術品に認定されている、二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)の社宝は何でしょうか。

1,鉄製の狛犬と三十八間星兜  2,銅製の三十八間星兜と太刀  3,大谷石の狛犬と太刀  4,およりの鐘
Answer

Q7
「多気(たげ)不動尊」として親しまれている多気山持宝院(じほういん)には,ある彫刻物があります。何でしょうか。

1,石造千手観音菩薩立像  2,木造薬師如来立像  3,石造阿弥陀三尊像  4,木造不動明王坐像
Answer

Q8
宇都宮氏一族の墓所はどこにあるでしょうか。

1,宇都宮市竹下町  2,さくら市氏家  3,益子町上大羽  4,真岡市台町
Answer

Q9
豊臣秀吉は,小田原北条氏の滅亡後,「この城」に滞在し,関東の最終的な戦後処理(仕置/しおき)を行いました。「この城」とはどこでしょうか。

1,飛山城  2,宇都宮城  3,小山城  4,勝山城
Answer

Q10
江戸時代に「およりの鐘」は,夕暮れになると,宇都宮城下に鳴らされた「時の鐘」として親しまれていました。この鐘は今どこにあるでしょうか。

1,観専寺  2,安養寺  3,桂林寺  4,宝蔵寺
Answer

Q11
南大通り1丁目にある下野三十三観音霊場の第17番札所、善願寺の像高およそ3.6mの大仏は、古い言い伝えから何と呼ばれていますか。

1,大豆三粒の金仏  2,汗かき阿弥陀  3,銭洗い観音  4,千手観音
Answer

Q12
市街地に近い八幡山公園には,第二次世界大戦末期に掘られた旧陸軍地下司令部跡があります。その横穴は総延長何メートル?

1, 82m  2, 521m  3, 621m  4, 721m
Answer

Q13
鶴田町の野口雨情の歌碑に刻まれている童謡は?

1,七つの子  2,赤い靴  3,しゃぼん玉  4,あの町この町
Answer

Q14
自然の大谷石の岩壁に総手彫りで制作された,大谷にある平和観音の高さは?

1,約27m  2,約37m  3,約47m  4,約50m
Answer

Q15
河内地域の東下ケ橋(ひがしさげはし)には,推定樹齢500年以上という県指定の天然記念物があります。その木は?

1,カヤ  2,杉  3,カシ  4,松
Answer

Q16
河内地域の立伏には,県の天然記念物に指定されているツバキがそびえています。推定樹齢は何年といわれているでしょうか。

1, 450年  2, 500年  3, 400年  4, 350年
Answer

Q17
上河内地域の下小倉町には,鬼怒川が氾濫したときに人々を救ったという天然記念物の樹木があります。その木は何と呼ばれているでしょうか。

1,下組大杉  2,下小倉の大松  3,お助け大ケヤキ  4,救命エノキ
Answer

Q18
飛山城跡(竹下町)の調査中に、「烽家(とぶひや)」と書かれた墨書土器が出土しましたが、「烽家(とぶひや)」とはどういった施設のことでしょうか。

1,食事を作る施設  2,武器を格納する施設 3,のろしを上げる施設 4,休憩する施設
Answer

Q19
宇都宮市内に残る城跡は全部で何か所あるでしょうか。

1,28か所  2,31か所  3,35か所  4,40か所
Answer
カテゴリー

宇都宮の魅力「食」
宇都宮の魅力「自然」
宇都宮の魅力「施設」
宇都宮の魅力「史跡」
宇都宮の魅力「特産品」
宇都宮の魅力「祭り・イベント」
宇都宮の魅力「カクテル・ジャズ」
宇都宮の魅力「歴史」
宇都宮の魅力「人物」
宇都宮の魅力「雑学」